集客は飲食店を経営する上で最も大きな課題の一つですよね。
数ある集客方法の中でも特に飲食店におすすめの方法がMEO対策です。
MEO対策をすることで、webやマップでの露出回数が増え、より多くのユーザーにお店を見つけてもらうことができるようになります。
ここでは、登録・運用方法はもちろん、飲食店がMEO対策をすべき理由と、飲食店がMEO対策をする上で押さえるべき重要なポイントをご紹介します。
MEOとは
MEOはMap engine optimizationの略でマップ検索最適化のことです。
海外ではMEOではなく、ローカルSEOと呼ばれています。
現在Googleの検索画面で「地域+業種やサービス名」で検索したときに、広告を除き、一番上に表示されるのがGoogleビジネスプロフィール(ローカルパック)です。
グルメサイトやホームページよりも上に表示されるため、ユーザーに一番最初に見てもらうことができます。
上位3位以内に入ると、画像のように検索ページのトップに表示されます。
これがMEO対策をする必要性がある一番の理由です。
ユーザーから最も目につきやすいこの場所に表示されることは、集客を増やすうえで最も効果的といえます。
飲食店がMEO対策をすべき理由
費用対効果がいい
飲食店の代表的な広告の一つにグルメサイトがありますよね。
しかしグルメサイトで上位に掲載しようとすれば、かなりの金額がかかってしまします。
それに対して、MEO対策は自身で対策することができ、費用も無料です。
使うグルメサイトやプランにもよりますが、MEO対策をプロに任せたとしても、グルメサイトより費用を安く抑えることができる可能性が高くなっています。
また、Webで検索した時に広告を除いて一番上にローカルパックが一番上に表示されるので、グルメサイトよりも効果が出やすいです。
つまり、MEO対策は費用が安いうえに効果が出やすいので、費用対効果が高いのです。
ホームページとMEO
よくお客様に、「お店のホームページを作るべきか」「MEO対策とホームページ作成のどちらかで迷っている」といった相談を受けることがあります。
ホームページは載せたい情報を掲載でき、レイアウトなども自由に決められるので、お店の魅力を伝えるのには最適ですが、知名度を高めたり、新規集客を増やしたりするためにはあまり向いているとは言えません。
ホームページを広告として利用したい場合はSEO対策をしなければいけませんが、飲食店を検索した場合、マップやグルメサイトが上位に表示されるので、SEO対策はかなり難しいです。
その点、Googleビジネスプロフィールはマップに表示されるため、お店を知らない人の目にも触れやすいので認知してもらいやすくなります。
ホームページはお店をすでに知っている人に魅力を発信、Googleビジネスプロフィールはお店の名前を知ってもらうため(新規集客)に利用するのがおすすめです。
お店探しをする際に重要視されている情報がすべて掲載できる
ユーザーはお店探しをする際に以下のような点を重要視して選んでいます。
参照:https://lab.testee.co/restaurant_search_result
Googleビジネスプロフィールでは、以上のようなユーザーが欲しい情報をすべて表示することができます。
地域密着型集客に強い
飲食店は、基本的にお客様が店舗に訪れてサービスを受けることで成り立つビジネスなので、マップと連動しているGoogleビジネスプロフィールは、お店周辺のユーザーやその地域で飲食店を探している来店の可能性が高いユーザーにビジネスをアピールすることができ、非常に効果的です。
また、MEO対策はGoogleのWeb検索にもマップ検索にも対応しているので、マップで「近くにバーがないかな」と探している人のように、今すぐ行けるお店を探している人も集客できます。
来店率が高い
MEOは「地域+業種(サービス名)」など、あるワードで検索したユーザーをターゲットにしているので、すでに行きたい場所と食べたいものが明確になっている来店確率が高いターゲットを集客することができます。
たとえば、渋谷でラーメンが食べたいと思っている人は、Google検索やGoogleマップで「渋谷+ラーメン」と調べる可能性高いです。そして「渋谷+ラーメン」で検索したユーザーに対して、Googleは該当した店舗を表示してくれます。
この時、MEO対策で「渋谷+ラーメン」のキーワードで集中的に対策しているとMEO順位も上がりやすく、ユーザーの目に触れる機会も多くなります。
飲食店はMEO対策をしていきましょう。
情報を登録しよう!
それでは、実際に飲食店がMEO対策する際に気を付けるポイントを踏まえながら、Googleビジネスプロフィールに情報を登録していきましょう。
Googleビジネスプロフィールの登録、オーナー権限取得
Googleビジネスプロフィールを管理するためには、オーナー権限が必要です。
オーナー権限がない場合は、まずオーナー権限を取得しましょう。
※オーナー、店長、従業員など複数人で管理する場合は、同じアカウントを使います。複数のアカウントでマイビジネスを管理する場合は、従業員には管理者権限を付与しましょう。
マイビジネスの登録と、オーナー権限の取得については、Googleビジネスプロフィール登録のメリットと0から登録する方法またはGoogleビジネスプロフィールオーナー確認の手順と知っておくべき注意点で詳しく説明しています。
あわせてご覧ください。
情報
マイビジネス内の「情報」を開くと、店舗名や営業時間、住所、電話番号など、基本的な情報が登録できます。
その他にも、情報の中にはビジネスがどういったものなのかをユーザーにより詳しく伝える項目がいくつかあります。
営業時間
飲食店にとって営業時間の記載はとても大事です。
営業中だと思ってせっかく行ったのに、お店が閉まっていたなんてことになればクレームにつながる可能性もあります。
Googleビジネスプロフィールにはクチコミの機能もあるので、マイビジネスの情報が正しくなければ、クチコミにクレームが書き込まれることもあり多くのユーザーの目に触れてしまいます。
そうならないためにも、営業時間は正しい時間を入力しましょう。
営業時間は「営業時間」「営業時間の詳細」「特別営業時間」の3項目あります。
店舗でデリバリーなど複数のサービス形態がある店舗、営業時間が不規則、祝日休みがある店舗はしっかり使い分けましょう。
- 営業時間通常の営業時間を設定します。
「特別営業時間」を設定しない限りは、毎週登録された営業時間が表示されます。 - 営業時間の詳細下記のサービスも一緒に行っている店舗で、通常営業時間と下記のサービスの提供時間が異なる場合は、店舗の営業時間とは別にサービスごとの営業時間を登録することができます。 ・アクセスお店は夜まで営業しているが、テイクアウトはランチのみといったお店もあるのではないでしょうか。そういった場合は「営業時間の詳細」も設定しましょう。
・キッチン
・テイクアウト
・ドライブスルー
・ハッピーアワー
・ブランチ
・高齢者限定の時間
・受け取り
・宅配
通常営業時間と時間が変わらない場合でも、ユーザーに同じ時間に提供できるということが伝わるので登録しておくといいでしょう。 - 特別営業時間祝日、体調不良など急な休み、定休日が不定期の場合、またいつもは定休日にしているが、特別に営業する場合は特別営業時間に登録しましょう。
特別営業時間は1日のみの設定で繰り返されることはありません。
祝日は一括ですべて休みのような設定はできないので、1日ごとに設定するようにしましょう。
属性
属性の数は業種によって変わりますが、飲食店の場合は設定できる属性項目がたくさんあります。
カードが使えるのかどうか、wi-fiは使えるか、家族向けか、飲み放題はあるか、テイクアウトの提供やデリバリーサービスはあるかなど、ユーザーが気になる情報を登録することができます。
特にベジタリアンやハラルメニューはあるのかなどは、外国人のお客様が気にされることが多く、インバウンド対策をしている店舗にとっては重要なアピールポイントにもなります。
2020年9月に新しく「健康、安全」の属性が追加されました。
特にコロナ感染症の感染予防対策として入店時に検温をしている、予約客のみの受け入れにしている、マスク着用をお願いしているという店舗は「健康、安全」項目も登録するようにしましょう。
詳しくはGoogleビジネスプロフィールの属性を登録しよう!メリットと登録方法をご覧ください。
ビジネス情報
ビジネス情報では、Googleビジネスプロフィールの他の項目では登録できないお店のコンセプトや雰囲気、お客様に使ってほしいシーンやお店のこだわりなどを端的に紹介し、ビジネスの魅力を伝えましょう。
その他の項目
※電話番号や予約リンクに注意しよう
飲食店の予約リンクは、ホームページかグルメサイトの予約フォームのURLを貼ることになると思いますが、利用しているグルメサイトやプランによっては、予約が成果報酬になっている場合があります。
その場合、Googleビジネスプロフィール経由の予約でも、予約フォーム自体はグルメサイトからなので料金がかかります。
登録しているプランを確認し、ユーザーに利用してほしい予約フォームへ誘導するようにしましょう。
電話番号も同様です。
メニュー
ユーザーにとって飲食店選びで重視していることは、お店でどんな料理やドリンクがあって、どのくらいの価格帯で提供されているかです。
「メニュー」では、提供しているメニューの商品名・紹介文・値段を表示することができます。
メニューの登録方法については、Googleビジネスプロフィールで【メニュー・サービス】を登録しよう!
で詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。
商品
「商品」では写真付きで料理やドリンクを紹介することができます。
商品はリスティングの基本情報のすぐ下に表示されることが多く、カテゴライズされていて見たい商品を一覧で見ることができます。
- マイビジネスメニューの「商品」をクリック
- 「カテゴリ(商品)を追加」をクリックし、「商品カテゴリ」や「商品/サービス名」を入力
- 商品の写真を追加する
- 必要であればその他の情報を入力し、「保存」をクリックして完了
ここに食べたい料理があるか、料理が美味しそうかどうかでユーザーのお店に行きたいという気持ちは大きく変わります。
※デバイスの種類によっては表示されないことがあります。
詳しい設定方法については、Googleビジネスプロフィールで【商品】を登録しよう!で説明しています。
あわせてご覧ください。
写真
飲食店を選ぶときの視覚的な情報はとても重要です。
料理やドリンクの写真はもちろんですが、ユーザーがお店に訪れたときに見つけやすいようお店の外観がわかる写真や、雰囲気が伝わるような店内の写真なども投稿するようにしましょう。
特に特別な日や接待などで利用するようなお店は、お店の雰囲気・個室の間取り・隣の席(テーブル)との距離など、料理以外でも気になるポイントがたくさんあるので、以上のような内容が伝わる写真をアップロードするようにしましょう。
写真は、マイビジネスメニューの「写真」からアップロードすることができます。
「+」ボタンから写真を追加することができるので、新メニューやお店のレイアウトが変わったときにも更新することをおすすめします。
写真のアップロード方法は、Googleビジネスプロフィール【写真】機能でできることで詳しく説明しているので、あわせてご覧ください。
定期的に情報を発信して運用しよう
投稿
投稿機能を使ってお店の最新情報を発信し、ユーザーにお店の魅力を伝えましょう。
飲食店はその日の気温や天気、季節やイベントなどの行事によってもユーザーの需要が変わるため、新鮮な情報を投稿する必要があります。
マイビジネスメニューの「投稿」から用途に合わせて投稿の種類を使い分けましょう。
お店側も仕入れた食材、季節のおすすめ料理やコース、貸し切りといった、その時々によってユーザーに伝えたい情報があると思います。
ユーザーにとって有益で魅力的な内容を投稿機能で発信し、ユーザーにお店をアピールしましょう。
投稿の方法については、Googleビジネスプロフィール【投稿】機能でできることで説明しているので、あわせてご覧ください。
クチコミの返信
飲食店を選ぶ際に、ユーザーが価格帯の次に気にするのがクチコミです。
いくらお店の情報をきれいに整えていても、ユーザーからの低評価のクチコミが多く書かれていたり、低評価クチコミに対して放置していたりすると、ユーザーはその店舗を利用したいとはあまり思いません。
ユーザーがあなたのビジネスにクチコミを残してくれた場合は、内容にかかわらず必ず返信をしてユーザーとコミュニケーションを図りましょう。
クチコミの返信は、マイビジネスメニューの「クチコミ」から返信ができます。
「未返信」のタブを開くと、まだ返信していないクチコミが表示され、返信ボタンをクリックすることで返信内容を入力することができます。
「返信を投稿」ボタンをクリックしたら返信が完了です。
クチコミの詳しい説明は、Googleビジネスプロフィール【クチコミ】機能でできることでしていますので、あわせてご覧ください。
インサイトのチェック
インサイトではあなたのGoogleビジネスプロフィールを見たユーザーのデータを見ることができます。
いつ、どのくらいのユーザーがあなたのビジネスを見たのか、どのツールを使ってみたのか、どんなワードで検索されたときに見られているかといった情報がわかるので、インサイト情報から今後のビジネスの方針を考えることができます。
まとめ
いかがでしたか?MEOはMap engine optimizationの略でマップ検索最適化のことです。
Googleビジネスプロフィールに登録することで、Google検索やGoogleマップ検索でビジネスが表示されやすくなり、ユーザーに見つけてもらいやすくなります。
MEOは集客を増やすうえでは欠かせない対策です。
ユーザーにビジネスを見つけてもらいやすくするためには、マイビジネスの情報を最適化させる必要があります。
電話番号や営業時間などの基本情報はもちろんのこと、ビジネスをよく知ってもらうために、商品を登録したり属性を追加したりとよりマイビジネスの情報を充実させていきましょう。
情報を充実させることによって、ユーザーは他の媒体からお店を探す手間も省け、足を運ぶまでの工程を減らすことができます。
飲食店のMEO対策は非常に重要ですので、この記事を参考にぜひMEO対策を進めてみてください。
コメントを残す